糖化は老けるし、
健康にも悪影響があるので?
日々の生活でいかに糖化対策を
していくかが重要になるはず!
と言いながらも甘いものが
やめられない佐川男子ですw
アカンやつやw
では、そんな私でもできる糖化対策、
どんなものがあるのでしょう?
スポンサーリンク
糖化対策として、私がしていることは?
一日一食で夜ごはんをドカ食いw
(アカンやつやw)
↓
血糖値が一気にあがって
低血糖になるので、
ついついコンビニに寄って
お菓子を買って食べてしまう
=アカンやつやw
うーん。
しかし、もともと朝ごはん食べないし、
昼も最近は食べれていますが、
忙しい日は昼食もとれないし。。
困ったものです佐川急便w
CMうってる場合じゃねーだろw
さて。
血糖値を上げないようにすることが
糖化対策の一環として言われていますよね。
GI値の低い食べ物を食べるように
しましょうというもの。
例えば?
お米なら白米よりも玄米とか。
↑でも、玄米はちゃんとよく噛んで
食べないと逆効果になるよと
とある方にアドバイスされたため、
玄米にびびってますw
大戸屋が好きなわたしは?
こよなく五穀米を愛していますが、
五穀米もGI値低いので、これでいいかと。
あと、パンはアカンですね~。
グルテンですしね~。
白砂糖が入っている食べ物や
飲み物も避けたほうがいいですよね~。
とも言われます。
↑いまの課題ここ。
そういえばわたし。
ココイチが好きでよく食べに行くんですが、
プラス料金払ってもいいから
五穀米とかにしてくれたら嬉しいなと。
まあ、いずれそんな時代が
来るかもしれませんが。
あとはまあ、定期的にファスティング(断食)
するのも有効だって言われますよね。
スポンサーリンク
私も夜ごはんを食べないで過ごす
こともあります。
次の日が休みの日に限りますがw
(さすがに、ねw)
ちなみに、ファスティングのおともには?
酵素ドリンクが有効ですが、
ここで重要なことは??
人工甘味料の入っていない無添加の
酵素ドリンクを選ぶこと!
特に、ダイエット目的というよりも
糖化対策、美容目的のための
ファスティングの場合は?
安いやつや人気のものの中には、
「果糖ブドウ糖液糖」
などの人工甘味料が入っているものも
少なくないんです。
お金を払って人工甘味料ジュースを
買ってどうする。。
という話ですから(;´・ω・)
ここの社長ともご縁があって
知り合うことができましたが、
いつかこの商品に載るのが
目標ですw
現役佐川男子も愛飲♪
てな感じで(爆)
優光泉の場合は、断食道場の専門家が
商品づくりに携わっていますからね。
本気度が他のなんちゃって酵素ドリンクとは
違う感じになるわけで。
空腹対策としては?
冬は寒いのであれですが、
夏とかにおすすめなのが、
炭酸水で割って飲むやり方。
朝とか、いいですよ。
NHKの朝ドラ見つつ、
優光泉的なw
スポンサーリンク