ソフトバンクの携帯(スマホ)の料金は
当然ですが?
毎月ちゃんと払わないといけません。
が、スマホゲームで課金しまくった結果、
「今月払えない!!
うーん。
仕方ないから滞納して来月払おう。
うん、そうしよう」
なんて思っていませんか?
ソフトバンクの場合は、毎月6日に
銀行口座から料金が引き落としになります。
ということは、6日に引き落としがないままだと?
だいたい、20日から25日の間に督促状が
送られてきます。
※督促状(とくそくじょう)とは?
簡単に言えば、料金が支払われていないから
早く支払って下さいね~。
という内容のハガキです。
その督促状には?
利用規制日というものが記載されています。
利用規制日になっても料金が支払われないと?
翌月の始めごろから回線が停止されます。
ただ、自分から発信はできないけど、
かかってきた電話に出て話すことはできます。
(ソフトバンクの場合は)
利用規制日を過ぎても支払いが
なされないままだと?
契約解除通知が届き、
支払いの45日後ごろを目処に
契約が強制解除になります。
強制解除になったら料金を
踏み倒したままでいいの?
スポンサーリンク
いやいや、そんなことはありません(`・ω・´)キリッ
そんな、スイーツのような甘い話は
ありませんからっ!
強制解除されてしまうと?
・携帯電話の2ヶ月分の利用料金
と
・機種代の未払い分
を一括で支払う必要があるんです。
一括というんがポイント。。
さらに!
ソフトバンクはCICという信用情報機関を
利用しているため、そこにも
「この人は料金滞納したよ」
っていう登録がされてしまいます。
ということは?
ソフトバンクに限らず、
新規契約ができなくなる可能性もあります。
あ、もし仮にですが、
強制解除後も督促を無視して
踏み倒したままだとどうなるのでしょう?
もれなく、裁判所から支払いの
訴状が届きます∑( ̄□ ̄;)
最悪の場合は?
財産の没収や給与の差し押さえなどが
なされてしまいますので、
ちゃんと払いましょう。
とはいっても、ちゃんと払えないから
困ってるんだよ!
というケースもありますよね?
そんなときは、ちゃんとソフトバンクに
事情を話して、一括で全額払うのは
ちょっと無理ですごめんなさい
と伝えましょう。
早い段階で連絡しておけば?
分割払いに応じてくれたり、
柔軟な対応をしてくれるかもしれませんから。
スポンサーリンク