伊勢神宮の参拝の方法って、
知っていますか?
伊勢神宮って、外宮(げくう)と内宮(ないくう)
があります(・ω・)/
伊勢神宮にお参りすることをお伊勢詣り
と言いますが、これは?
内宮と外宮をセットで参拝することを指します。
逆に、例えば時間がないからと片方だけ
参拝して帰ってしまうのは?
片まいりと呼ばれる、タブーとも言える
やり方なんですΣ(・ω・ノ)ノ!
ちなみに、参拝するにも順番があって、
外宮が先で、次に内宮です。
また、参拝の仕方にも順序があります。
外宮も内宮もですが、まずはご祭神の祀られている
ご正宮に行きましょう。
その後、別宮をまわるのが正解です。
(わたしこれ、できてませんでした。。)
外宮から内宮までは車でだいたい15分ぐらいの
距離にありますので、歩くのは大変です。。
(私は一度歩きましたが、1時間ぐらいかかったような)
ところで、伊勢神宮に限らずですが、
参道は真ん中を歩いちゃダメ!
って知ってましたか?
スポンサーリンク
真ん中は神様の通り道とされているので、
真ん中を歩いてはいけません( ̄ω ̄;)
さらに!
外宮、内宮ともにご正宮ではお願い事をしては
いけません!
ご正宮では、日ごろの感謝をこめて
「いつもありがとうございます」
という感じでお参りしましょう。
じゃあ、お願いごとは?
第一の別宮と呼ばれる別宮でしましょう。
外宮の第一の別宮は「多賀宮」
内宮の第一の別宮は「荒祭宮」
です。
どちらもご正宮に近い場所にあるので、
ここでお願いごとを言いましょう♪
内宮の参拝が終わったら、ぜひおかげ横丁を
歩いてみて下さいね(* ̄∇ ̄)/
伊勢うどん、食べましたw
(シンプルでしたよ)
スポンサーリンク