佐川急便のドライバー。
1日の流れはどんな感じ?
というわけで、まとめてみることにしました。
※あくまで、ひとつの例です。
6:00~6:30 起きる
7:00~ 店に着いて、トラックへ荷物積み込み
8:00~ 出発!(だいたい8:15くらいかな)
9:00~ 配達スタート・д・)ノ
AM ⇒走るw
12:00~13:00~ 昼の便が到着
(集合場所に行き、来た荷物を積んでまた戻る)
PM ⇒走ることもあるw
13:00~14:00のあたりで配達落ち着けば、
昼飯!
人によってラーメン屋さん行ったり、
牛丼食ったり、コンビニでパンなどを買ったり。
ラジバンダリ・д・)ノ
※15時頃まで落ち着かない場合は、
昼飯は諦めます。私の場合。
スポンサーリンク
その時は、お客さんから
お菓子をもらったり、
エナジードリンクを飲んで済ませます( ̄~ ̄;
15:00~16:00 最終便到着
ここで配達の荷物が多いと萎えるw
16:00頃から、集荷も本格化。
(集荷が多いコースは、午後から既に本格化)
17:30~18:30 集荷ピーク!走れオラオラw
19:00~ 店などに戻って荷物を降ろすか?
夜の時間指定の配達(夜配 やはいと呼んでます)
をやるかに分担。
早い人は、20:00頃退社。
遅い人は?22:00以降退社。
とまあ、こんな感じ。
でも、まじで店によります。
例えば住宅街が多いエリアは
22時、23時になっても帰れずにいる
ドライバー多いみたいだし。。
要するに?
個人向けの宅配の荷物が多い、少ないで
全然違ってくるんです。
宅配の荷物が少ないほうが、
精神的には楽ですね~。
だんぜん!
追伸
最近は朝ゆっくりになりました。
前は5時台には起きて、6時過ぎには店に出社して
遅くても6時半には積み込み開始していたし。
いいのか悪いのかは?
そりゃー、今のほうがいいですw
スポンサーリンク