このサイトはプロモーションを含んでいます

木更津 梨の直売所 おすすめは?レアな品種の梨も食べられる穴場かも!

木更津といえばアウトレットや
アクアライン、あとホテル三日月を
思い浮かべる方も多いですが、
実は梨の名産地としても知られています。

※もちろん、市川や白井あたりの
エリアと比べると、全然ですが。。

ですが!
木更津エリアならではのレアな品種の梨を
食べられるので、そういう意味では
他の地域に全然負けていません!
(これが、差別化ですね♪)

夏から秋にかけては、市内の直売所には
旬の梨を求める人でにぎわいます。

↑駐車場に20台、車が停まっていることも!

この記事では、木更津でおすすめの梨直売所や
品種の楽しみ方に加え、観光のついでに
立ち寄りたい温泉スポットもご紹介。

週末ドライブや家族でのお出かけに
ぴったりの情報をお届けします!

木更津で味わう旬の梨!おすすめ直売所

木更津に梨の直売所はありますが、
市川や鎌ヶ谷、白井あたりの
メッカ(聖地?w)ほど数は
ありません。

でも逆に、混雑を避けて確実に
旬の梨をゲット!
という意味ではアリですね。

長谷川梨園(矢那)

長谷川梨園は矢那地区にある人気の直売所。
取り扱う品種は幸水・豊水・新高・
秋麗・あきづき・にっこりなど多彩で、
旬ごとに違う味を楽しめます。

収穫期は毎日13時から営業し、
なくなり次第終了。

早めに行かないと売り切れることも
多いので注意が必要です。
シンプルながら農家直売ならではの
雰囲気があり、リピーターも多い梨園です。

ホームページはありませんが、
インスタやってますw

住所
〒292-0812 千葉県木更津市矢那1183

ホームページ
https://www.instagram.com/hase_pear

鈴木梨園

鈴木梨園は中郷地区に位置し、
幸水・豊水・新高・あきづき・なるみなど
幅広い品種を販売しています。

特徴的なのは、市内での配達サービスや
ダイレクトメールでの注文受付をしている点。

木更津市内に住む方にとってはとても便利で、
毎年ここで梨を買うという
地元ファンも多いです。
味はもちろん、サービスの手厚さも
人気の理由です。

ホームページはありませんが
インスタやってまして、
さくちゃんって名前ですw

住所
〒292-0012 千葉県木更津市牛袋839

ホームページ
https://www.instagram.com/sakuchan623/

安西梨園(矢那)

安西梨園は珍しい品種が揃うことで有名。
幸水や豊水といった定番品種のほかに、
「凜夏」「王秋」「若光」
といったレアな梨を楽しめるのが魅力です。

特に秋に出る「王秋」は大玉で
ずっしりしていて、食べごたえ満点。

※詳しくは農園に聞いてみて下さいね。
(その時々で収穫する品種が違いますし)

電話予約も可能なので、確実に
手に入れたい人は
事前に問い合わせしておくと安心です。

駐車場も未舗装ですが
数台分確保されています。
通りから入る道が狭いので、
対向車に注意しましょう。

私のようにマイカーを持っていなくて
カーシェア派の人は、コンパクトな
車種を選んで行ったほうがいいかも。

よし、ヤリスで行こう(笑)

住所
〒292-0811 千葉県木更津市草敷254

ホームページはありませんが、
インスタやってます。
木更津の梨園はインスタメインなのか?(笑)

https://www.instagram.com/pear_garden_anzai/

ペアファーム・スギヤマ(牛袋野)

袖ケ浦ICからすぐの
便利な立地にあるのがペアファーム・スギヤマ。

こちらでは幸水・豊水のほか、
「夏雫」「甘ひびき」「南水」
など珍しい品種が数多く揃っています。

直売のみで、オンライン販売はしていないため、
現地でしか味わえない特別感があります。

農家さんが直接販売しているので、
梨についての話を聞けるのも
楽しみのひとつです。

残念ながら梨狩りは人手不足の為
お休みしているみたい。

住所
〒292-0011 千葉県木更津市牛袋野245−2

ホームページ
http://pearfarmsugiyama.web.fc2.com/

道の駅「うまくたの里」で手軽に購入もおすすめ

「梨園まで行くのはちょっと大変…」
という方には、道の駅
「うまくたの里」がおすすめ。

地元農家の梨が入荷しており、
ドライブ途中に立ち寄って購入できます。

観光客向けにパッケージも整っていて、
手土産としても最適。

季節ごとに出る珍しい品種も
取り扱うことがあり、タイミングが合えば
思わぬ出会いがあるかもしれません。

住所
〒292-0205 千葉県木更津市下郡1369−1

季節に合わせた梨の楽しみ方(品種紹介)

幸水の旬とおすすめの食べ方

幸水は8月上旬から中旬が旬。
果汁がたっぷりでシャキッとした
食感が魅力です。
冷蔵庫で冷やしてそのまま
食べるのが一番のおすすめ。

甘みが強く、酸味が少ないため
子どもから大人まで幅広く人気があります。

豊水の特徴と食べごろ

豊水は8月下旬から9月上旬に出回る品種。
幸水よりもやや酸味が強く、
濃厚な味わいを楽しめます。

果肉が柔らかめで、ジュースや
コンポートにするのもおすすめ。
梨の爽やかな甘酸っぱさを
楽しみたい方にぴったりです。

新高・新興など秋梨の魅力

9月下旬から10月にかけて
登場するのが新高や新興。

大玉で存在感があり、香りがよく
贈答品にも向いています。

シャキシャキした食感と
しっかりとした甘みで食べごたえ十分。
秋の味覚を代表する梨です。

希少品種「あきづき」「凜夏」の美味しさ

あきづきは9月中旬から
10月上旬にかけて出回り、
甘みが強くジューシーな梨。

凜夏は7月下旬からの早生品種で、
フレッシュで爽やかな甘みが特徴。

希少品種は直売所でしか
手に入らないことが多いため、
見つけたら迷わず購入がおすすめです。

晩秋に楽しめる「にっこり」「南水」

10月下旬から11月にかけて
登場するのが「にっこり」と「南水」。

大きくてずっしりとした果肉が特徴で、
保存性も高く、冷蔵庫で長持ちします。

晩秋の食卓を彩る梨として人気があり、
贈答用にも選ばれることが多いです。


直売所訪問時のちょっとしたコツ

営業時間と売り切れ注意点

梨の直売所は基本的に
「収穫した梨がなくなり次第終了」
というスタイル。

特に人気品種の旬の時期は、午前中や
お昼過ぎには売り切れることも多いため、
早めの来訪がおすすめです。

とはいえ、午後から直売所を
オープンする梨園もあるので、
事前に時間はチェックしてから
行くのがいいですよ。

支払い方法と予約について

木更津の梨の直売所の多くは
現金のみの取り扱いです。

クレジットカードや電子マネー、
PayPayは使えない場合が多いため、
現金を用意してから訪れましょう。

電話予約を受け付けている農園もあるので、
確実に欲しい場合は事前に問い合わせを。

試食できる?直売所ならではの魅力

直売所によっては試食ができる場合もあります。
その場で味を確認して購入できるのは
直売所ならではのメリット。

農家さんに梨の特徴やおすすめの
食べ方を聞けるのも魅力です。

木更津で梨狩り体験はできる?

木更津の直売所では梨狩りを行って!
いないんです。
(過去にはやっていた梨園もあるのですが。。)

周辺地域には梨狩りができる
農園もありますよ。

千葉の梨狩りができる農園を「じゃらん」で見る

車でのアクセスと駐車場情報

直売所は車でのアクセスが基本。
多くの農園には駐車場が用意されていますが、
繁忙期は混み合うこともあります。

また、道が狭いことも。。
ナビに住所を入れて迷わないように、
安全運転で行きましょう!

〈おまけ〉木更津周辺のおすすめ温泉スポット

龍宮城スパ・ホテル三日月

木更津といえば外せないのが
「龍宮城スパ」。

東京湾を一望できる大浴場やプールがあり、
家族連れにも大人気。

梨狩りや直売所巡りの後に立ち寄れば、
観光気分をさらに盛り上げてくれます。


木更津温泉 龍宮城スパ・ホテル三日月 龍宮亭をもっと詳しく見る

亀山湖

君津市の亀山湖あたりも
温泉宿があって、
個人的には好きなエリアです。

「亀山湖」おすすめホテル3選
亀山湖 湖畔の宿 つばきもと
春は新緑・夏は花火・秋は紅葉・冬はわかさぎ釣りなど季節折々~亀山限定の自然を五感で体験~/亀山駅より徒歩にて20分(送迎有り)
コメント数 : 74
★の数(総合): 4.06
大自然の静寂と天然自噴温泉を愉しむ湯宿 亀山温泉ホテル
湖一望/豊富に自噴するチョコ色源泉掛け流し/かずさ和牛・アワビ・金目鯛のお料理/ウェルカムベビーの宿/アクアライン経由圏央道木更津東ICより 国道410号線経由 鴨川方面 30分
コメント数 : 329
★の数(総合): 4.08
海鮮の宿 舟付
房総郷土料理の宿。屋上に3つの貸切露天風呂があり好評。地魚の刺身や金目鯛姿煮が好評。漁師料理が旨い!/内房線江見駅から徒歩約8分
コメント数 : 29
★の数(総合): 4.67
楽天ウェブサービスセンター

鋸山近くの宿

「鋸山」おすすめホテル3選
月影の丘ホテル ヴィラ勝山アヴェール
自然豊かな南房総の隠れ宿で優雅に頂く秘伝のビーフシチュー。離れはペット同泊も可能でございます。/JR内房線安房勝山駅下車徒歩20分車にて5分(御電話にて安房勝山と保田駅より送迎予約可)保田鋸南ICより10分
コメント数 : 718
★の数(総合): 4.73
海と夕日の展望風呂の宿 おしなや(旧:民宿 おしなや)
目の前は海!勝山海水場!絶好のロケーションで、旬の海の幸と展望風呂を満喫/安房勝山駅より徒歩7分 車/館山自動車道にて鋸南保田IC~鋸南保田IC~国道127号線を館山方面へ
コメント数 : 82
★の数(総合): 4.20
三富荘
ホールや道場などを備えた当館は、音楽やスポーツの合宿にも最適です。/岩井駅から徒歩8分
コメント数 :
★の数(総合): 0.00
楽天ウェブサービスセンター

館山

「館山」おすすめホテル3選
ホテルクレイドルキャビン館山【ReFa/トゥルースリーパー完備】
コンテナハウスを利用したビジネス&レジャーホテル。シンプルステイを極める、新しい旅のカタチをご提案。/※車でお越しの際はカーナビに「千葉県館山市正木791-1」と入力お願い致します。国道127号線沿いヤックスドラック隣り。
コメント数 : 418
★の数(総合): 4.41
館山温泉 休暇村 館山
全室オーシャンビューと天然温泉の公共の宿。四季折々の旬の食材を使った料理が自慢です。/車:富津館山自動車道 富浦ICよりR127経由約12km/電車:JR内房線 館山駅よりバス20分
コメント数 : 696
★の数(総合): 4.30
tu.ne.Hostel(ツネホステル館山)
風光明媚なリゾート地・南房総へ!ホステル利用で気軽な旅を。/JR内房線 館山駅より徒歩にて約7分/富津館山自動車道路 富浦ICよりお車にて約15分
コメント数 : 16
★の数(総合): 4.50
楽天ウェブサービスセンター

鴨川

「鴨川」おすすめホテル3選
鴨川グランドタワー
【全室オーシャンビュー】33F建高層コンドミニアム■隣の鴨川グランドホテル温泉大浴場も無料■/東京駅よりJR外房線特急「わかしお」で約2時間。安房鴨川駅より徒歩15分 アクアライン君津ICより50分
コメント数 : 506
★の数(総合): 4.19
鴨川シーワールドホテル
人気の鴨川シーワールドに隣接!入館無料!全ての客室がオーシャンビューのリゾートホテル。子供用品も充実/電車)安房鴨川駅から無料バスで5分。2015年4月~安房鴨川駅(西口)から鴨川シーワールド無料送迎バスでホテル前下車。
コメント数 : 3248
★の数(総合): 4.32
鴨川館
2024年大浴場リニューアル&インドアテラス客室誕生!人気の鴨川シーワールドまで徒歩3分/JR外房線 安房鴨川駅よりお車にて約5分(送迎あり、要予約)
コメント数 : 1176
★の数(総合): 4.48
楽天ウェブサービスセンター

まとめ

木更津は梨の名産地として、
夏から秋にかけて多くの直売所がにぎわいます。

長谷川梨園や安西梨園といった農園では、
旬ごとに違った梨を味わえ、
道の駅「うまくたの里」では
観光途中でも気軽に購入できます。

季節ごとの梨の魅力を知ることで、
訪れる楽しみも倍増。

さらに、直売所巡りの後に温泉で
ゆっくり癒されれば、
木更津を含め、千葉の魅力を
一日中満喫できます。