東京都には、区や市が運営する
「保養所」
と呼ばれる宿泊施設があります。
区民や市民が優先的に安く泊まれる場所で、
温泉地や避暑地にあることが多いのが特徴です。
しかし、区によっては在勤者も利用できたり、
一般利用が可能な施設も存在します。
(じゃらんや楽天トラベルで予約ができれば、
最高さんきゅうですよね♪)
本記事では、東京都内の保養所を
23区と多摩地域に分けて紹介し、
利用対象やメリット、予約方法を
わかりやすく解説します。
物価高のいま、ホテルや温泉旅館も
なかなかお高い宿が増えていますが、
そんな中でも安くお得に泊まれる
保養所、最高ですっ!w
▼PR:保養所並みに安く泊まれる宿特集!▼
・【親会社はジャパネット!?】ゆこゆこネット 1万円以下でお客様(130万人)評価80点以上の温泉宿満載!
↑保養所以外にも実は、
お得に泊まれる宿はあるんですぜ旦那(笑)
狙っている保養所が満室や
抽選に外れてしまったら候補にできます♪
東京23区・近郊自治体の公共保養施設・区民保養所 等 一覧
中央区
中央区の保養所は
・ヴィラ本栖(山梨県富士河口湖町)
https://www.chuo-villamotosu.jp/
・伊豆高原荘(静岡県伊東市)
https://www.izukyucom.co.jp/chuoku/
の2ヵ所あります。
ヴィラ本栖
ヴィラ本栖は区外利用の場合、
室料13,200円~
となっています。
料理は洋食、和食ともに5,000円、4,000円、
3,000円コースから選ぶ感じ。
ちなみに、区外利用なら楽天トラベルや
じゃらんから予約したほうが
ポイント考えるとお得かもです。
※私はじゃらんで宿泊しました。
伊豆高原荘(静岡県伊東市)
伊豆高原荘は伊東エリアにある
ということで人気の保養所ですが、
注目は?
その料金!
一般利用で大人1泊2食つきで
5,700円ですって!?
※食事を食べなくても料金は変わりません
だと!?
か、神w
で、中央区民はオフシーズンはさらに
5%割引になるという。
神w
(1月、6月、10月、12月)
予約は専用の予約サイトからのみです。
https://www.11489.jp/Chuohoyou/annai/
ヴィラ本栖のようにじゃらんや
楽天トラベルからは予約できませんが、
さすがにこの金額ならね、納得ですw
新宿区
新宿区の保養所は3ヵ所ありますが、
新宿区民以外の一般利用できるのは
「箱根つつじ荘」
「グリーンヒル八ヶ岳」
の2つの施設です。
新宿区民は割引で利用できるのですが、
それはまあ、当然ですねw
ヴィレッジ女神湖(女神湖高原学園)
箱根つつじ荘(中強羅区民保養所)
グリーンヒル八ヶ岳(区民健康村)
※令和7年4月宿泊分から、新宿区民以外の人の
利用料金と新宿区民優先予約期間が
変わっています。
詳しくはホームページで。
https://shinjuku-hoyoshisetsu-yoyaku.kumin.tokyo/
空室検索もできますが、箱根つつじ荘と
グリーンヒル八ヶ岳はなかなかに
激戦ですね(満室の日が多いこと多いこと。。)
江戸川区
江戸川区の保養所は一般利用が可能です。
※江戸川区民は割引。
塩沢江戸川荘(新潟県南魚沼市)
https://edogawasou.com/
区民の人が安いのは当然として、
区外の人でも1泊2食つきで
9,100円~10,900円(税込)
で泊まれるのは、お得ですね♪
※2025年9月24日時点。
※じゃらんや楽天トラベルからは予約は
できません。残念!
・穂高荘(長野県安曇野市)
江戸川区の保養所ですが、
一般利用も可能です。
区外の大人で
8,700円~10,200円で泊まれます。
ちなみに、現在はWEB予約は
見合わせているということで、
電話予約になります。
詳しくは穂高荘のホームページで。
▶https://hotakaso.jp/hotel-reservation/
文京区
四季の郷 薬師温泉 やまびこ荘
(新潟県魚沼市)
は区外の人も利用可能です。
(文京区民は割引)
公式ホームページ
▶https://yamabikoso.com/
一般利用の場合も、9,500円~11,500円
(税込)で利用できるのは熱いですね♪
また、楽天トラベルやじゃらんからも
予約ができるので、ポイント狙いの人は
公式よりも楽天トラベルやじゃらんで
予約するのがいいでしょう
↓
ちなみに文京区民が割引で宿泊できる
一般の宿は
・ゆがわら 水の香里(湯河原)
・湯河原温泉 ホテル城山
・湯の里 杉菜(湯河原)
・コニファーいわびつ
(群馬県吾妻郡東吾妻町)
・日光東照宮晃陽苑
といった施設があります。
湯河原、多いですね(笑)
北区
北区には一般利用可能な保養所が
ありますよ。
那須高原学園北区しらかば荘
http://www.kitaku-shirakaba.jp/
※繁忙期は当然ですが区民の受付が
優先されます。
区外でも大人1泊2食つきで
7,410円~10,500円(税込)
で泊まれるのは、、
リーズナブルっ!
ちなみにホームページは
シンプルイズベストで、
平成を感じますw
また、公式ホームページだけでなく
楽天トラベルでも予約ができます。
※じゃらんは出てきませんでした。
(じゃらん派としては、残念)
北区民が安く泊まれる宿は他にもあります。
・甘楽ふるさと館(群馬県甘楽郡甘楽町)
北区民は大人1人7,150円(税込)
区外は大人1人9,350円(税込)
です。
大田区
大田区には休養村とうぶという
保養所があります。
(長野県東御市)
予約状況
▶https://recreationvillage-tobu.com/
3人部屋、4人部屋、5人部屋、6人部屋、
定員30人の別棟があります。
ルームチャージ制で、
例えば3人部屋なら 11,400円
4人部屋なら16,000円です。
5人部屋→17,000円
6人部屋→
12,000円(4人までの利用)
14,000円(5人で利用)
16,000円(6人で利用)
が、2026年(令和8年)4月1日から
値上げになります。
3人部屋11,400円→14,200円
4人部屋16,000円→20,000円
5人部屋17,000円→21,200円
6人部屋
12,000円→15,000円(4人までの利用)
14,000円→17,500円(5人で利用)
16,000円→20,000円(6人で利用)
夕食、朝食をつける場合は
1名:3,450円
かかります。
(入湯税含む)
※太田区外の人が利用する場合は、
2割増しの料金になります。
例えば4人部屋16,000円が
19,200円になるといイメージ。
でもま、それでも十分安いですねw
港区
港区は一般利用できる保養所はなく、
区民限定で利用できる保養所か、
温泉旅館を港区民は割引で宿泊できる
という仕組みになっています。
例)大平台みなと荘
※ホームページには
大平台みなと荘は東京都港区在住、
在勤の方のみがご利用いただける保養施設です
と記載があります。
うーむ、残念!
ちなみに、一般利用ができて
港区民が割引で利用できる宿は?
具体的には、
・熱川プリンスホテル
また、冬季期間だけ限定で
港区民が割引で利用できるのが
・おんやど恵(湯河原)
・伊豆長岡温泉 ホテル天坊
※伊香保温泉にもホテル天坊がありますが、
伊豆長岡のほうですw
・熱海伊豆山温泉 ハートピア熱海
・シェラトン都ホテル東京
これらは冬季期間限定で港区民が割引で
宿泊できる宿になっています。
これが全部通年で割引で泊まれるってなると
さすが港区!
ってなるんですが、それほどうらやましくは
ないかなw
品川区
品川区の保養所は2つあります。
このうち、光林荘は団体予約のみなので
実質は伊豆(伊東エリア)の品川荘
一択になりますね。
・光林荘(日光市)
光林荘は、20人以上の団体利用のみ
予約を受け付けている状況です。
・品川荘(静岡県伊東市)
ホームページ
▶https://www.shinagawasou.com/
区外の大人でも1泊2食つきで
¥11,000~¥12,500で泊まれるのは
魅力的♪
※小学生は¥8,000で幼児は寝具・食事付
¥3,000です。
※ちなみに、AIによる概要では両施設とも
すでに閉鎖されたって出てくるんですが、
そんなことはありません(笑)
でも、老朽化も進んでいるということで
今後どうなるかは不透明。。
世田谷区
世田谷区民健康村(群馬県利根郡川場村)
は区民以外の一般利用もできます。
(世田谷区民、在学・在勤者は割引)
ホームページ
▶https://www.furusatokousha.co.jp/
ただ、区外の人は
年末年始期間(12月29日~1月3日)
夏休み学校休業期間(7月21日~8月31日)
のうちの土曜日および休前日
は利用できません。
まあこのへんはね、仕方ないですよね。
で、料金は?
区外の大人料金が1泊2食つきで
合計13,670円です。
※ふじやまビレジ・なかのビレジ共通の料金です。
※ふじやまビレジのみ、1泊につき
入湯税150円(大人)が加算されます。
杉並区
コニファーいわびつ(群馬県吾妻郡東吾妻町)
杉並区のコニファーいわびつも
区民以外の一般利用ができます。
(杉並区民は割引)
ホームページ
▶https://www.iwabitsu.co.jp/point/
一般利用の場合、大人料金で
11,913円 ~となっています。
また、楽天トラベルやじゃらんからも
予約できるので、一般利用なら
公式じゃなくて楽天やじゃらんで
ポイント狙いで泊まるのもアリですね!
コニファーいわびつって
杉並区民だけじゃなく文京区民も
割引で泊まれるんですが、
フォレストグループ系列は
そういう保養所としても
運営しているのかもしれませんね?
渋谷区
二の平渋谷荘
河津さくらの里 しぶや
があるのですが、こちらは両方とも
渋谷区民向けの施設です。
渋谷区ホームページはコチラ
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/shukuhaku/hoyo/
渋谷区に住んでいなくても在勤者なら
申し込めるみたいですぞ!
うーん。
渋谷で働きたい(笑)
江東区
江東区の保養所は区が所有している
わけではなく、一般の宿を
江東区民が割引で利用できるという仕組み。
利用できる人が
江東区在住の方に限られます。
※利用者全員が在住していることが条件。
他と比べるとちょっと厳しいですね。
ちなみに利用できる宿は?
・湯本富士屋ホテル(箱根湯本)
・鬼怒川プラザホテル(日光市)
・ホテル暖香園(伊東市)
・おんやど惠(湯河原)
の4ヵ所となっています。
いずれも、良い場所にありますね~w
ちなみにどれも一般の宿なので、
楽天トラベルやじゃらんで普通に
泊まれます。
・湯本富士屋ホテル
・鬼怒川プラザホテル
・ホテル暖香園
・おんやど惠
保養所の予約・利用方法(対象別に解説)
区民限定の場合:抽選・先着・窓口予約
区民限定の保養所は、
人気が集中しやすいため
「抽選制」が多いです。
特に夏休みや連休は抽選が必須で、
外れることも珍しくありません。
空きがあれば先着順で申し込みできますが、
窓口や郵送での手続きが必要なケースもあります。
区民+在勤者可の場合:証明書が必要
港区や品川区のように
「区民+在勤者」が対象の保養所では、
在勤証明書や社員証の提示が必要です。
在勤者も対象になることで
利用枠が広がりますが、
人気も高くなるため、
早めの申し込みが推奨されます。
一般利用可の場合:通常のホテル予約と同じ
中央区のヴィラ本栖や伊豆高原荘、
三鷹市の川上郷自然の村のように
「一般利用可」
の保養所は、通常のホテルと同じ感覚で
予約ができます。
インターネット予約や電話予約が中心で、
区民以外でも利用できる点が大きな特徴です。
キャンセル・変更ルールの注意点
保養所は区の施設であるため、
民間ホテルよりもキャンセルポリシーが
厳しい場合があります。
利用日の一定日前を過ぎると
キャンセル料がかかるのはもちろん、
無断キャンセルが続くと
次回以降の申込が制限されることもあります。
利用前に必ず確認しましょう。
利用に向いているタイミング
保養所は、夏休みやゴールデンウィーク
といった繁忙期は競争率が高くなります。
一方で、平日やオフシーズンは
予約が取りやすく、料金も安い傾向にあります。
子育て世代やリタイア世代にとっては、
混雑を避けてのんびり過ごせる
オフシーズン利用がおすすめです。
保養所以外に安く温泉宿に泊まる裏ワザは?
保養所はどうしても在住、在勤の
区民が有利になるので、
安いけど、抽選に外れたとか、
泊まりたい日は満室だった。。
ということになりがち。。
で、あれば!
保養所じゃなくても安く泊まれる方法があれば
いいわけですよね?
具体的に見ていきましょう!
ゆこゆこネット
保養所を考えている私のような
旅好きだけど安く泊まりたいw
っていうあなたにおすすめなのが
「ゆこゆこネット」
です。
どうです?
1泊2食つきで8,800円以下の宿
って言われたら、
美味しいですよね?(笑)
また、電話サポートが充実しているのも
他の宿泊予約サイトと比べて
おすすめできるポイントなんです。
例えば?
空室がなくてもゆこゆこナビゲーターが
予約センターから宿に確認してくれたり、
空室のある他の宿を紹介してくれたり。
↑こういうのもひとつの
「縁」
ですからね♪
▶温泉へゆこう!1万以下でお客様(130万人)評価80点以上の温泉宿満載!
あ、ちなみにゆこゆこネットって
もともとリクルート傘下だったのが
今はジャパネット傘下になっています。
親会社がジャパネットだと!?
もう、安心しかない(笑)
楽天トラベル
楽天トラベルは楽天のスーパーセールの時期に
「楽天トラベルスーパーセール」
を実施するので、普段よりも
お得にホテルや温泉旅館に泊まれます♪
また、それ以外の期間も何かしらの
クーポンを配っています(笑)
普段、楽天でお買い物する人なら
ポイントが貯まっているでしょうから、
ポイントを貯めて楽天トラベルで
ちょっと良い宿に泊まる♪
っていうのもよろしいかと。
じゃらん
じゃらんも楽天トラベル同様、
「じゃらんスペシャルWeek」
というお得に宿泊予約ができるセールを
実施しています。
また、それ以外にも?
2人で1万円以下で泊まれる
宿特集だったり。
1泊2食つきで1万円以下で
泊まれる温泉旅館特集だったり。
あるんですよ、保養所レベルやん!?
っていう宿が、じゃらんには(驚)
Yahoo!トラベル
Yahoo!トラベルは楽天トラベルや
じゃらんと比べると、イマイチ
知名度というかなんというか
なんですがw
私のようにソフトバンクやワイモバイル
ユーザーにとっては、かなりお得に
宿泊ができる気配!
GoGoセールやスペシャルセール
といったセールも実施していますし、
オンラインカード決済で
全員PayPayポイント〇%分還元♪
なんて特典もあったり。
PayPay、私も普段よく使いますが、
仮に10万円分の旅行で20%ポイント還元
されたとしたら、、
2万円分PayPayポイントになって
還ってくるってことですから!
あ、熱いw
多摩地域など都下の保養所
三鷹市:川上郷自然の村
長野県南佐久郡川上村にある
「川上郷自然の村」は、
三鷹市が運営する保養・宿泊施設です。
大浴場や体育館、会議室も備え、
団体利用から家族旅行まで
幅広く対応しています。
特徴は「一般利用可」という点で、
三鷹市民以外でも誰でも
泊まることができます。
ただし、三鷹市民には料金の優遇があります。
市外利用者にとっては、
自然豊かな環境で比較的リーズナブルに
宿泊できる隠れた穴場的な施設として人気です。
団体利用割引や子供料金の設定もあるため、
学校や地域団体の合宿にもよく使われています。
三鷹市民ではない一般利用でも
大人が5,800円から泊まれる
っていうのは、、魅力的♪
※繁忙期はちょっと値段が上がりますが、
少しです(良心的!)
調布市 八ヶ岳少年自然の家(山梨県北斗市清里)
調布市の保養所は
八ヶ岳少年自然の家
(山梨県北斗市清里)
です。
調布市外の一般利用でも、
宿泊料金が大人(高校生以上)
1,800円
食事が
朝食→630円
夕食→1,460円
と、破格のプライス(笑)
ちょっと、早急に行きたく
なってきましたw
町田市 せせらぎの里
町田市の保養所せせらぎの里
(町田市民自然休暇村)は
長野県南佐久郡川上村にあります。
市民以外の一般利用もできますよ。
市民以外でも大人料金が
6,280円で泊まれる(本館)
のは魅力的ですね♪
まだまだありますが、
ちょっと大変なのでw
順次追記していきますっ(/・ω・)/
余談:閉鎖されてしまった保養所一覧
残念ながら閉鎖や売却された保養所も
けっこうたくさんありました。
保養所を運営するのにも当然、
費用はかかりますからね。
東京都清瀬市
立科山荘
2025年3月31日をもって閉鎖
↑
いやーこれは残念!
埼玉県さいたま市
・六日町山の家(新潟県六日町市)
2020年3月末に閉鎖
・しらさぎ荘(千葉県鴨川市)
2015年売却
千葉県千葉市
・高原千葉村(群馬県みなかみ町)
2019年3月末に廃止
東京都西東京市
菅平少年自然の家(長野県上田市)
2008年2月閉鎖
東京都日野市
・乗鞍高原日野山荘(長野県松本市)
2011年11月で閉鎖
・八ヶ岳高原大成荘(山梨県北斗市)
2021年3月閉館
東京都調布市の施設
・木島平山荘(長野県下高井郡木島平村)
2011年3月で閉鎖
東京都府中市
・八ヶ岳府中山荘(山梨県北斗市)
2024年9月廃止
東京都小平市
・八ヶ岳山荘(山梨県北斗市)
2013年3月廃止
東京都羽村市
・自然休暇村清里(山梨県北斗市)
2021年3月閉館
まとめ
東京都の保養所は、区や市が
運営・契約している宿泊施設で、
利用対象は「区民限定」「区民+在勤者」
「一般利用可」の3パターンに分かれます。
新宿区や港区、渋谷区などは独自の保養施設を持ち、
中央区や三鷹市のように一般利用できる施設もあります。
料金が安く、自然豊かな場所に立地しているため、
観光やリフレッシュに最適です。
予約方法は抽選や先着制が多いため、
事前の準備が重要です。
自分が住む区や勤務する区の保養所だけでなく
他の区や市の保養所まで目を向けて、
賢く、そしてなんといってもお得に(笑)
保養所を活用して温泉を堪能しましょう♪