リカバリーウェアの中でも
人気なのがBAKUNE(バクネ)と
VENEX(ベネクス)ですが、
同じリカバリーウェアなんでしょ?
って思ってましたわたしw
▼VENEX(ベネクス)
否!
実はけっこう違いがありまして。。
とはいえ、徹底比較すると
飽きちゃうと思うんでw
(マニアックさは不要さw)
簡単にざっくり比較してみました♪
BAKUNE(バクネ)とVENEX(ベネクス)の違いを比較
ではさっそく比較していきますね!
金額
BAKUNE(バクネ)は
約24,860円~
といった価格帯です。
対してVENEX(ベネクス)は
約33,000円~と
ちょっとお高めです。
素材
リカバリーウェアって素材なんて
だいたい一緒でしょ?
って思ってたら、違いましたw
↓
バクネは遠赤外線効果で血行を促進して
体温を吸収し、それを保つ素材
ベネクスはナノプラチナ繊維で副交感神経を
刺激して、リラックス効果
デザイン・サイズ
バクネはカラフルでサイズの選択肢も多い
XS、S、M、L、XL(ユニセックス)
ベネクスはシンプルでサイズも最低限
M、L、XL、XXL(男女別)
使用感・ユーザー層
バクネはコスパ重視で、
フィット感があるのが良いならおすすめ。
(着圧が適度)
メジャーリーガーの今永昇太選手や
卓球の平野美宇選手も着用
ベネクスは肌触りや快適さ重視
ゆったりめのフィット感が
良いならおすすめ
大谷翔平(野球)、
錦織圭(テニス)、
内村航平(体操)
といったプロスポーツ選手が
着用しています。
BAKUNE(バクネ)が向いている人
BAKUNE(バクネ)が向いている人は
・冷え性に悩んでいる人
・スポーツや筋トレをしていて、
効率的に疲労回復したい人
・スタイリッシュなウェアが良い人
私のように外仕事をしていて
日常的に普通の人よりも
作業量、動く(歩く)量が多い人は
バクネ向きかもしれません。
アパレル店員さんとか立ち仕事を
する人もバクネのほうがいいかも。
スーパーで働く人とかもそうですよね。
足がね、むくみますから(汗)
VENEX(ベネクス)が向いている人
ストレスや自律神経が弱く、
リラックスしたい人
睡眠の質が悪い、寝つけないと感じている人
締め付け感がないゆったりウェアが良い人
テレワーク、在宅勤務を快適に過ごしたい人
という感じですね。
あと、医師や看護師といった仕事で
緊張するというか、集中することが
多い人はベネクスのほうがいいかも。
まあね、着心地とか相性もあるので
絶対おすすめ!
とも言えませんが。
まとめ
BAKUNE(バクネ)とVENEX(ベネクス)
は同じリカバリーウェアとはいえ、
細かい部分ではけっこう違いがありますよね。
ちなみに私は、外仕事で普段
20,000~25,000歩ぐらい歩きます(驚)
ゆえに。
リラックスよりは疲労回復!
ということでバクネ一択です(笑)
で、妻にもリカバリーウェア買えやぁ~
って圧をかけられていますのでww
妻は在宅勤務も割と多くて
(週の半分は在宅勤務)
なおかつ、自律神経が弱いというか
ストレスや気温や気圧など、
外の環境の影響を受けやすい体質なので
バクネよりはベネクスかな
って思ってます。
↓
まあ、BAKUNE(バクネ)で揃えても
良いんですけどねw
理想はバクネとベネクス両方買って
着比べてみることですよね!
うん、おで、頑張るww