着ているだけで疲れがとれると話題の
リカバリーウェアですが、
最近、私が通っている整骨院でも
VENEX(ベネクス)のリカバリーウェアを
取り扱っていまして。
ちょっと気になっている日々ですw
ただ、ベネクスは品質は良いんでしょうけど、
値段はその分、ちょっとお高めなんですよね。
そこで!
同じリカバリーウェアでも
BAKUNE(バクネ)など
ベネクスよりもお安く買えるものが
あるので、かるーく比べてみましょう。
効果があればわたし、別に
ベネクスじゃなくていいんで(笑)
疲れが取れるパジャマ ベネクス
VENEX(ベネクス)は設立が2005年
ということで、リカバリーウェアの
業界においては先駆者的な存在!
ではないかと。
ベネクスのリカバリーウェアの特徴を
簡単に挙げてみます。
ベネクスの服にはPHT繊維っていう素材が
使われていて、副交感神経を刺激して
リラックス効果が得られるというもの。
パジャマ以外にもヨガやスポーツ後の
ケア向けシリーズも多いので、
私の妻のように普段からヨガをしている
ような人はベネクス、アリかと!
うちの妻のように在宅勤務もあって
(ヨガをしているとはいえ)
運動不足になりがちな場合は、
ベネクスのリカバリーウェアは
おすすめというか向いていると言えます。
ただ、唯一の難点としては
「値段も本格的」
ということでしょう。
ゆえに。
登場するのがBAKUNE(バクネ)です↓
疲れがとれるパジャマならBAKUNE(バクネ)
疲れがとれるパジャマなら別に
VENEX(ベネクス)じゃなくても
かまへん、かまへんw
と思っているなら、
BAKUNE(バクネ)という選択肢もあります。
例えばパジャマ↓
部屋着(ルームウェア)↓
といった感じで、全体的に
VENEX(ベネクス)よりも
値段が安いのが魅力!
BAKUNE(バクネ)の場合は
遠赤外線効果で血行を促進
することで疲労回復するっていう
ものなので、例えば立ち仕事とか
外で仕事をしたり、日常的に
運動をする人はベネクスよりもむしろ
バクネのほうが合っているかと。
私の場合も外仕事で日常的に
2万歩とか歩くんで、
買うならBAKUNE(バクネ)かな
って思ってますw
まあ、こればっかりは
実際に着てみないとなんとも
言えませんので、また購入して
着てみたら生地にします、、
もとい、記事にしますね!
【番外編】疲れがとれるパジャマ ワークマンにもある!?
ワークマンといえば作業着でしょ
ってイメージ、持ってますか?
いやいや、今はワークマンプラスも
増えて、作業着だけじゃない会社、
お店になっていますよ。
そんなワークマンから【疲労軽減】
自分をいたわるルームウェアが登場!
ということで気になっていますw
しれが
「MEDIHEAL ROOM」
シリーズなんですが、
店舗で探すのもいいんですが
公式オンラインストアでも買うことが
できますよ。
↑店舗取り置きなら送料無料なので、
オンラインストアでポチっておいて
取りに行くのは現地の店舗へ
っていうのもおすすめ。
もうね。
ベネクスとかバクネとか比べものに
ならないぐらい、安いです(爆)
安いといえば、コチラの
my makuraのリカバリーウェアも
良さげです。
Amazon・Makuakeで1位獲得の疲労回復リカバリーウェア【マイまくら】
Makuakeといえば大手のクラウドファンディング
ですし、Amazonは言うまでもないですし。
そこの2つで1位獲得ってすごいことですよね!
まとめ
疲れがとれるパジャマといえば
VENEX(ベネクス)やBAKUNE(バクネ)
っていう印象が強いんですが、
今ってワークマンでも同じような感じの
リカバリーウェアも出ているし、
これからますますいろいろな
メーカー、ブランドで出てきそうですね!
そうえいばシックスパッドからも
出ていました!
私も40代になってからは日々、
疲れがとれにくくなっているなあ
って実感しているので(汗)
文明の利器に頼りますww