空調服選び、どれがいいのか
迷っちゃいますよね。
例えばAmazonで見てみると、
似たような空調服がズラリw
その中でも、
【2025超強力ファン & 40800mAhバッテリー】
というのが目をひいたんですが、
コチラ。
このスペックでこのお値段って、
魅力的じゃね?
って思ったわけで。
ただし!
櫻の萌ってどこの国のメーカー?
信頼性(安全面)は大丈夫?
などなど、気になる点は
クリアにしないといけませんよね
なので!
クリアにしていきましょう♪
あ!
そういえば、小倉ゆうかさんが
グラビアカムバックしましたね!
今度はどこまで
過激な姿を見せてくれるのかっ!
期待しか勝たん!
↑
余談(笑)
櫻の萌 空調服のコスパは?
櫻の萌 空調服はコスパは最強レベル!
な感じがしますよね。
スペックを見てみると
ファンバッテリーセット
40800mAhバッテリー
3段階風量
3D循環送風
7.4V対応
UVカット
撥水加工
確かに風量で言えば、24Vとか32Vの
空調服も出ているので風量面では
たいしたことはありません。
32vのものもAmazonで
簡単に見つかります↓
特筆すべきは、バッテリーの容量ですね。
40800mAhバッテリー
っていうのはなかなか優秀♪
また、保証期間は18ヵ月間あるのと、
30日以内なら返品や交換もできます。
サイズが大きい、小さいなど
しっくりこない場合も、
交換してもらえるのは嬉しいですね♪
モバイルバッテリーもPSE認証済みなので、
安全面でも心配なし!
とも言い切れませんが、
最低限の質は担保されているかなと。
何より値段ですよね!
バートルの空調服は確かに品質面では
最高ですけど、お値段もそれなり。
20,000円~25,000円ぐらいは
相場としてなってきますが、
その半額どころかもっと安いですからw
櫻の萌 空調服 口コミ・レビュー
櫻の萌 空調服を実際に買った人の
口コミって参考になりますよね。
で、実際に買って口コミを
載せている人の様子を見てみると、
ガチ作業勢ではないですねw
農作業とか炎天下での犬の散歩にとか、
現場で仕事をするわけではないけど
外出先で、家の外で作業をする用に
っていう目的で買っている人が多い印象。
あと、子どものスポーツの見物とかで、ね。
(少年野球の観戦とか。暑いですから。。)
あくまでもファン付き空調服なので
冷風が出るわけではない
という点に注意が必要かなと。
そういう意味では、例えばコチラ。
背中クーラーなど保冷剤、
冷やす系のアイテムも併用すれば、
さらに涼しい効果は期待できるかなと。
櫻の萌 どこの国
櫻の萌ってどこの国の商品なのでしょう?
うーん。
それが。。
分かりませんでした。
まあ、中華かな?
中華よね
って感じw
でもですね。
それを加味してでも、
使いたければ使えばいいし、
日本製の空調服じゃなきゃ!
っていうのであれば、
ワークマンかバートルの本格的な
空調服にすればよろしいかと。
もしくは、最近増えてきている
水冷服ですね。
山善の水冷服なんて良さげ!
真夏日ぐらいならまだしも、
猛暑日レベルに暑くなってくると
空調服だけではしのげない感じに
なってきますよね。
今後は水冷服などの冷やす系の
服やグッズも増えてきそうな
予感!
ちなみに私は。
外仕事×トラックに乗るんですが、
モバイルバッテリーの爆発が
心配でねえ。
一日中、空調服を着ている
わけでもないので、。
うーん。。
やっぱりリチウムイオン電池の
バッテリーは夏は怖いなあ。
そうなるとモバイルバッテリーは
リン酸鉄モバイルバッテリーが
安全性を考えると安心ですね。
↑そしてエレコムという安心感(笑)
まとめ
櫻の萌 空調服はコスパ的には
最高級の一品でしょう。
安い分、水冷グッズや
保冷材にお金をかけたり、
車内に入れることがある場合は
安全性を考えてモバイルバッテリーは
リン酸鉄モバイルバッテリーを
別途購入して使うというのもおすすめ。
私もトラック乗りとしては、
車内でもし爆発がなんてことになったら、
例えば、積んでいる荷物は?
とか。
例えば、たまたま助手席に人が
乗っていたら?
とか。
私も載っていたら?
とか。
想像力を膨らませていかないとね。
リスク管理は。